川崎市老人クラブ連合会

川崎市 中央地区 大師地区 田島地区 幸区 中原区 高津区 宮前区 多摩区 麻生区
トップ
行事報告

川老連とは

活動紹介
入会の案内
お役立ち
申請書等帳票
お問い合せ
会報
リンク
 

老人クラブとは

  1. 老人クラブとは、地域を基盤とする高齢者の組織です。
  2. 戦後、先覚者の提唱と社会福祉協議会の協力によって誕生し、各地に広がりました。
  3. 現在では、全国的なネットワークを有する高齢者組織となっています。
    令和3年3月末現在 89,498クラブ 会員数4,712,182人
  4. クラブ相互の連絡調整を図り、より広域的な共同事業を実施するために、市区町村、都道府県、指定都市、全国の段階に、それぞれ連合会を組織しています。

老人クラブの目的と性格

性格

(1) 自主性、地域性、共同性
老人クラブは,高齢者が自主的に仲間づくりをすすめ、それぞれの地域の実態に即して小地域ごとに組織をづくりをし、高齢者が共同して相互に支え合い、楽しみを共にすることを基本とします。

(2) 総合的な活動、多様な活動形態
老人クラブ活動は,会員の意見(ニーズ)に基づき、「生活を豊かにする楽しい活動」と「地域を豊かにする社会活動」の総合的でかつ均衡のとれた活動展開を図り、また、小グループ活動や世代交流、地域の諸団体との共同活動など、多様な活動形態により推進します。

(3) 各世代、男女が共同する民主的な運営
老人クラブは、組織を構成する高齢会員・若手会員、男性会員・女性会員などの均衡に配慮して役員構成を行い、活動分野ごとにリーダーを設けるなど役割分担をして民主的運営を行います。

組織概要

名称 川崎市老人クラブ連合会
所在地 川崎市川崎区大島1丁目9番6号
(川崎市大島老人いこいの家2階) 地図はこちら
設立年月日 昭和37 年7 月7 日
法人認可 平成25年 4月 1日(公益財団法人へ移行)
昭和50年12月22日(財団法人設立許可)
設立目的 老人福祉法の精神に基づき、川崎市内の老人クラブ活動の内容の充実を図るとともに、老人の健康保持及び生活の安定向上を期し、もって老人福祉の向上に寄与することを目的とする。
公益法人認定事業 老人クラブの育成指導、老人の健康保持、生活の安定向上を期する各種事業の推進
事業の内容 ・川崎市内各区・地区老人クラブ連合会との連絡及び調整
・老人クラブの育成指導
・老人福祉を増進するための調査研究及び諸施策の推進
・その他目的を達成するために必要な事業
単位老人クラブ数 425(令和4年4月1日現在)
会員数 19,359人(令和4年4月1日現在)

詳細情報

公益財団法人川崎市老人クラブ連合会 定款(PDFファイル)
令和4年度事業計画並びに収支予算書(PDFファイル)
令和3年度事業計画並びに収支予算書(PDFファイル)
令和2年度事業報告並びに収支決算書(PDFファイル)
令和2年度事業計画並びに収支予算書(PDFファイル)
令和元年度事業報告並びに収支決算書(PDFファイル)
令和元年度事業計画並びに収支予算書(PDFファイル)
平成30年度事業報告並びに収支決算書(PDFファイル)
平成30年度事業計画並びに収支予算書(PDFファイル)
平成29年度事業報告並びに収支決算書(PDFファイル)
平成29年度事業計画並びに収支予算書(PDFファイル)
平成28年度事業報告並びに収支決算書(PDFファイル)
平成28年度事業計画並びに収支予算書(PDFファイル)
平成27年度事業報告並びに収支決算書(PDFファイル)
平成27年度事業計画並びに収支予算書(PDFファイル)
平成26年度事業報告並びに収支決算書(PDFファイル)
平成26年度事業計画並びに収支予算書(PDFファイル)
平成25年度事業報告並びに収支決算書(PDFファイル)
平成25年度事業計画並びに収支予算書(PDFファイル)
平成24年度事業報告並びに収支決算書(PDFファイル)
平成24年度事業計画並びに収支予算書(PDFファイル)
平成23年度事業報告並びに収支決算書(PDFファイル)
 
公益財団法人 川崎市老人クラブ連合会
〒210-0834
川崎市川崎区大島1-9-6
TEL 044-222-4543
FAX 044-245-4813