044-222-4543044-222-4543

たのしい地域のクラブ 公益財団法人 川崎市老人クラブ連合会

中原区

中原区ポイントマップ

お知らせ・行事報告

2025/10/22

バス日帰り旅行 水郷潮来

親睦旅行:潮来あやめ祭りと小江戸佐原の散策

とき:令和7年6月2日(月)、3日(火)、4日(水)

場所:茨城県潮来市、千葉県香取市佐原

参加者:2日63名(丸子、小杉、住吉)、3日91名(玉川)、

4日66名(大戸) 合計 220名

旅行代金:10,500円(交通費、昼食代)


この度は、バス会社の都合で5地区が3日間にわかれての日帰り旅行でした。このところの天候不順で2日は曇り、3日は雨、4日は晴でしたがそれぞれ楽しい親睦旅行となりました。9時20分丸子橋を渡り荏原から首都高に入り、都心の高層ビルを通り、幕張で休憩しました。途中車窓からは緑の森や広々とした水田風景が続きました。現在話題の米騒動解消のために今秋の豊作を祈願しました。11時40分に潮来ホテルに着き、ホテルで賑やかに美味しい昼食を頂きました。それから14時まで“北利根川”に注ぐ目の前の“前川”に沿って面積約1.3ヘクタール、約500種100万株あるという”水郷潮来あやめ園“を皆で散策しました。その後30分を要し、茨城県から千葉県に移動しました。香取市佐原駅の近くの利根川の支流“小野川”の両岸には歴史的建造物や格子のある木造の町家建築、蔵造りの店舗が残る町並みを散策しました。商家町として古くから”北総の小江戸”と称され、伊能忠敬が商人として活躍していた大きな屋敷も見学しました。この屋敷前の“樋橋(とよはし)”から30分毎に滝のようにジャージャーと流れ落ちる水が印象的でした(写真参照)。1996年(平成8年)、関東地方で初めて重要伝統的建造物群保存地区として選定されています。小野川沿いは電線類地中化が進んでおり、舗装された狭い川沿いの道ではありますが気持ちよく約1時間散策出来ました。最後に、”道の駅水の郷佐原“に寄って旅の記念にそれぞれお土産を購入し、帰途のバス内では、ビンゴゲームで全員が景品を頂き盛り上がり、18時過ぎに丸子橋を渡り全員元気に無事に帰宅しました(記:2日参加者)。


  • 水郷潮来あやめ園
  • 美しいアヤメ
  • 佐原の樋橋
  • 樋橋の説明
  • 伊能忠敬の敷地内にある銅像
前のページへ戻る
老連会報最新号 老連入会案内 老連お問い合わせ

Pagetop